
若松市内は、まだ積もりそうな感じでは無いのだけれど・・・
みなさんの所はどうですか?
先日の日曜日は、会津葡萄酒倶楽部の旅行会

『會津 Vin Voyage』(あいづ ヴァン・ヴォヤ−ジュ)
の温泉旅行を決行

行き先は。。。
車で3〜40分の猪苗代町と近間


しかし・・・その旅宿、うわさではお忍びの宿らしいのです

すべての部屋の間取りが同じで、10畳と12畳の和室すべて床暖で廊下まで暖か

そして。。。。。。。。。。10畳の露天風呂が完備

部屋から1歩も出る事無く過ごせる空間

そんな素敵な空間に7名の酒豪が・・・


窓の外には。。。

ワインが並び


ワインの先には〜

露天風呂が


4時頃から露天風呂で


後・・メンバー全員で露天風呂で、大きな苺を片手にシャンパンを楽しみ

本来なら、お2人で


ゆったりと時間を過ごす部屋なのでしょうが。。

次々と、料理が並べられ


宴開幕



料理とワインなどを堪能〜

ふっと気づくと〜持ち込んだ、シベリア産の『キャビア』が

目の前に



その後、フランス産フォアグラ・・・黒トリュフ・・・が、
お出ましになり


クラッカーの上に世界三大珍味が



(本来は、黒トリュフじゃなくて白トリュフが三大珍味らしいけど〜

その後、たまごごはんにキャビア&トリュフ

などを堪能し

満足感あふれてると。。。
次に、このわた、粒ウニ、からすみ、
日本三大珍味が登場〜
(正確に言えば、この三つがすべて日本三大珍味と言われるのではなく
それぞれ、特定の土地のものがあるのですが)






さすがに日本酒ですよね〜


ちよっと柔らかめのゆでたまごと、粒ウニなどを楽しみ

午前零時を回った頃には

数名は夢の中〜

まだまだ元気がある方たちの為にデザートが登場


ロックフォールとソーテルヌ


ドイツのアイスワイン


こうなると、思考能力も薄れ・・・・

フォアグラ&キャビア&トリュフ&ロックフォールの競演


ゴディバにロックフォールと。。。。。
思考力崩壊



〆に・・
2月3日 節分なので(日付は変わりましたが


恵方巻きを皆で食し〜

(後日、恵方巻きが一番美味しかったとの声も


ふと、横を見るとマッサージ機の上で睡眠の者・・・

廊下の端には、空き瓶が並べれれ。。

午前5時近くに宴は閉幕

次の日。。。
胃がもたれたのは言うまでもありません


暴飲、暴食には気を付けましょうね

の教訓を再認識した一日


